忍者ブログ
※注意 文才皆無 携帯投稿はうざい顔文字多用^o^
[28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あぺちゃからもらった描き方バトン(^O^)

■下書きを描く時、まず何から描き始めますか?
>顔の大体の大きさと位置を決めるために丸描きます。そのあとに輪郭。
ごめんあぺ嬢全く一緒で言い換えようがないです。

■線は長く一本描く方ですか?
>ふっとくてこゆい線でガシガシ描くので画面上と手のチョップするとこが黒くなる。

■一人(匹)の下書きを完成させるのにどれくらい時間をかけますか?
>下書きは試行錯誤するより気合いでぐしゃっていった方がいい場合が多いです。

■一番最後に描くのはどこですか?
>口か後ろ髪?

■主線は何で入れますか?
>アナログは下書きに着色。ディジタルはペン機能。

■ペン入れの特徴またはコツを教えて下さい。
>特徴…調子がいいときと悪いときで差が激しい。コツ…駄目だと思ったら諦める!←

■主線をどの部分から入れていきますか?
⇒人物が向いている側のほっぺ付近。正面向いてたらこっちから見て左頬(キャラから見て右頬)。

■ペン入れにどのくらいの時間がかかりますか?
>線は長時間いじくりまわすと死ぬので短時間。できなかったら諦める。

■色を塗るとき何を使いますか?
>アナログ…水彩絵の具、色鉛筆。ディジタル…お絵かきソフト(イラストレーションソフトではないのが残念(^O^))。

■塗り始めはどこからですか?
>髪か肌。あ、やっぱ髪かな?気分。

■影の部分はいつつけますか?
>例えば人一人で背景白とかだったらすぐ影塗るけど、服の色とか背景とか小物とかがごちゃーりしてたら色合い見てから45395しる。背景とか小物とか全然まったくちっとも描か(け)ないけどな。
アナログ水彩だったら全体的に描くぞ。

■最後に塗る部分はどこですか?
口とか目とかアクセとか細かくて手が抜けるところ←

■得意な構図、又は描きやすい構図はなんですか?
>左向いてて目線が右(中学時代からずっとこれだぜ\^o^/)あと宙に浮いてるのとか。

■では、苦手な構図は?
>右向き。歩いてるぽおず(走ってる方が動きが大袈裟で楽)。蹴ってるポーズとか、横向き、殴ったりとか動きのある構図。

■得意なジャンル、又は描きやすいジャンルはなんですか?
>子供。少年少女。おんなのひと。

■では、描きにくいジャンルは?
成人男性・年寄り・マッチョ・
美形
(男女問わず)

■このバトンをこの人の絵の描き方が知りたい人に送ってください
>和子殿、深ちゃ、あこちゃ、もん先輩

サイトまだ無いとかゆーやつははやくつくれ!←

……といっといてあれだけど…正直、さあ…




気付かれずにおわりそうだ!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ぽす
性別:
女性
職業:
学生兼おたく
趣味:
絵かき・買い物・昼寝
自己紹介:
森の包帯は可愛いからではなく髪の形と色が気に入らないから!はやく美容院できないかな!
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]